美しい歯ならび と あなたの未来
たつの矯正歯科クリニック独自の豊かにつながる5つの矯正治療です
– いま、ここに、正しい矯正歯科治療があります –
- 小学生までのお子さまの歯ならびを心配されている方へ
就学前になると話し言葉の文法も確立し、自発性が出てきます。学童期には学校という初めての社会の中で優劣の感覚を体験します。当院の教育学的配慮が欠かせない理由です。 - 中高生の歯ならびの治療について
中高生では、歯ならびの悪さが目立つことを、恥ずかしいと受け取るようになります。思春期特性に関する私たちの研究(プロフィール参照)にもとづいた健康をめざす思春期矯正治療です。 - 20歳代の矯正治療について
同性異性を問わず友情を育み、社会性を磨く年代です。美しい歯ならびが対人関係をアシストしてくれます。まさにあなたの未来につなぐ当院の矯正歯科治療です。 - 社会人・主婦の方の矯正治療について
社会人として第一線で活躍されている方やそれを支えておられる方に、おすすめしたいリラックススタイルがあります。当院の矯正治療で美しいヘルシースマイルを手に入れてください。 - 壮老年の矯正治療について
これまでの経験をもとに自分らしく生きることができ、人間としての美しさがアップする年代です。健康寿命を伸ばし、納得できる自分になるために お支えします。ご相談ください。
たつの矯正歯科クリニックの 選べる3つの矯正治療法
1見えない矯正装置
マウスピースタイプの矯正治療
マウスピース型矯正システム


2とりはずしができる簡単な矯正装置
これらの装置を豊富な知識のもとにマッチングさせることが重要です。
私たちは 美しい歯ならびをめざして おひとりおひとりの調和のとれた成長と発達を大切にします。
歯列矯正用咬合誘導装置(ムーンシールド)

ファンクショナルアプライアンス

エキスパンジョンプレート

マイオブレース

2ワイヤーを使う矯正装置
与えられた条件をうまく選んで最善の結果を手に入れます。
ハイブリッドブラケット

セラミックブラケット

stb

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について
医療法施行規則を遵守し、日本矯正歯科学会倫理規程ならびに厚生労働省医療広告ガイドラインにしたがって、矯正歯科治療のリスクと副作用を、たつの矯正歯科クリニックホームページ閲覧者にわかりやすく、以下に詳説します。
- 入院して治療を受け、治れば退院するタイプの医療とはちがう点が多く、矯正歯科治療は一般に患者様の日常生活とともに始まり、続き、終わる治療と言えます。矯正装置などの使い方や使用時間、お約束どおりの通院など、患者様のご理解とご協力が欠かせません。治療結果や治療期間がこれに強く影響される場合があります。
- 治療当初はとくに矯正装置による違和感や痛み、しゃべりにくさなどがあります。ふつうは数日間~1、2 週間で慣れて軽快することが多い症状です。
- 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が長くなったり短くなることがあります。
- 治療中は装置が付いたり歯が動きますので、お口の中の状態が常に変化していきます。その状態にあわせて歯を磨いてください。お口の清潔を保っていただけない場合は、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
- まれに歯を動かす際に歯の根の先が吸収して、丸くなることがあります。また、歯ぐきがやせて歯肉がさがる場合があります。
- 治療途中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。また可能性としては不適切なとり扱いによる装置の誤飲があります。
- 日常のストレスがかさなると、顎を動かす筋肉に緊張が加わって、関節で音がしたり、痛みを感じたり、口が開けにくくなるなどの顎関節症状がでることがあります。
- あごの成長にともなって、咬み合わせや歯ならびが大きく変化する可能性があります。
- まれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。また、ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。そのような場合はその治療を行います。
- このようなさまざまな問題が予測されたり発生した場合は、当初予定した治療計画を適切に修正し対応します。
- かみ合わせが改善するにつれ機能しやすいように歯の形を形態修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする場合があります。
- 細心の注意をしてもなお装置を外す際に、エナメル質に微小な亀裂が入ったり、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
- 装置が外れた後、治療後の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおした方が良い場合があります。
- 治療が終わったあと、保定装置を指示どおり使用していただけない場合、後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 治療後に親知らずが生えてきたり、加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯ならびが変化することがあり、再治療などが必要になる場合があります。
- 矯正歯科治療は治療が始まると、元の状態に戻すことはむずかしくなります。
- たび重なる指導を受け入れていただけず口の清掃状態が悪いままの場合、治療を中断または中止せざるを得ないことがあります。
【当院の矯正治療の標準的な費用について】
【小児発達矯正】 学童期から始まる矯正治療は成長誘導を行うため、成長期を長くカバーすることが必要です。そこでたとえ続けて永久歯の治療が必要になっても、きれいな歯並びになるまで定額制で治療を行なうようにしています。 |
|
---|---|
■矯正治療相談料 | 無料 |
■検査料 レントゲン・歯型など基礎診断に必要な資料+精密検査料 |
38,000円(税別) |
■矯正治療費 治療期間中に使用する装置料 (治療期間中の装置更新にも追加の料金は不要です。) 治療の技術料(治療中のレントゲン・歯型・写真等の料金を含みます)他 |
計 320,000円〜400,000円(税別) (※矯正治療費については、無利息分割が可能です。ご相談ください。) |
■矯正治療管理費 | 3,000円(税別) (※ご来院時に必要です。永久歯治療が必要になった場合、処置費×来院回数合計額が補助され永久歯列治療費用の負担が軽くなります。) |
【永久歯列矯正・成人矯正】 [唇側ワイヤー矯正・マウスピース型矯正(インビザライン)] |
|
---|---|
■矯正治療相談料 | 無料 |
■検査料 レントゲン・歯型など基礎診断に必要な資料+精密検査料 |
38,000円(税別) |
■矯正治療費 治療期間中に使用する装置料 (治療期間中の装置更新にも追加の費用は不要です。) 治療の技術料(治療中のレントゲン・歯型・写真等の料金を含みます。)他 |
計 740,000円〜820,000円 (※治療費用については、無利息分割可能です。) |
■保定料(保定装置や方法・期間を選んでいただけます。) | 5,000円~100,000円 |
■矯正治療管理費 | 3,000円(税別) (※ご来院時に必要です。小児発達矯正から継続されている方は不要です。) |
【外科矯正・保険適用による歯列矯正治療】 [顎変形症等外科矯正・指定疾患矯正治療等] |
|
---|---|
■当院は認可顎口腔機能診断施設(顎変形症保険診療基準)、指定自立支援医療機関(育成医療、更生医療/口唇口蓋裂治療費用公費助成基準)ですので、該当する治療費に各種保険が適用できます。 |